文字サイズ
若宮祭り
【名古屋市】
開催日 : 5月中旬
  • 若宮祭り
若宮八幡社の祭礼は、寛文11年(1671)に氏子町内から初めて笠鉾を出したのが始まりである。山車が登場するのは、祭りが始まってから3年後の延宝2年(1674)からのことであり、5輌の山車が参加し、明和9年(1772)までには、若宮祭の名物祭車といわれる7輌が出そろった。
江戸時代、祭日は6月15・16日であり、三之丸天王祭と同日であった。15日は試楽で、16日に神輿の御幸とともに三之丸天王社へ山車が曳きだされた。
明治時代になると三の丸への御幸が中止となり、明治25年(1892)には、三之丸天王祭の祭日が7月16日に変更されるなど、三之丸天王祭との関係性も希薄化していき、大久保見町の福禄寿車も曳かれなくなってしまった。昭和20年(1945)、戦災により河水車と福禄寿車以外は焼失してしまい、焼け残った2輌も東区出来町に売られてしまう。
その後、福禄寿車は返車され、社殿、若宮祭も復活し、現在は那古野神社(旧三之丸天王社)への渡御や町内奉曳が復活した。祭礼日は明治34年から現在の祭日5月15・16日となっている。

フォトギャラリー

Photo

  • 若宮祭り

おまつりの概要

Overview

開催日 5月中旬
開催時間 毎年5月15日・16日
開催場所 若宮八幡社(名古屋市中区栄3丁目地内)
山車の数 1

アクセス・地図

Access / Map

電車でのアクセス 若宮八幡社 地下鉄矢場町駅下車徒歩7分
Google Mapで開く